image

デザイン作品紹介1

高橋がデザインの現場(民間企業)にいたのは1996年から1998年の3年間だけで、あとは教育研究の現場にいますが、なるべく実践(商業デザイン等)をするよう心がけ、教育や研究、そして地域に結びつけるようにしています。以下、高橋のデザイン作品の一部を紹介しますが、「人に見てもらう、人に使ってもらうデザイン」を第一の信条にしており、対象者(ターゲット)や目的に合わせて、スタイルはCoolからKawaiiまで、手法はアナログからデジタルまで、具象から抽象までといった臨機応変です。

 

会津若松市鶴ヶ城健康マラソン大会(2012.)

会場が新しいなるという節目の大会でしたので、これまでマラソン大会に関わっていた人々の想いを足型で表現しました。ゲストランナーがオリンピックや世界陸上で実際に走ったシューズから拓をとりました。

 

 

会津若松市 観光PRのぼり旗(2021.)

会津若松市内を訪れる観光客向けにのぼり旗をデザインしましたが、市内に2種類500本が設置されました。
CL: 会津若松市 観光課

 

 

 

新聞紙上企画エコバッグ「作って!!たいむバッグ」No.22-24(2023.)

福島民報新聞 別刷りタブロイド「情報ナビたいむ」の紙上企画(新聞紙を折ってつくるエコバッグ)の絵柄を提供しました。No.22およびNo.23では只見中学生とコラボレーションし、ライトアートで只見線の自然や只見線を表現しました。No.24では会津彼岸獅子「松獅子舞」をイラストレーションで描きました。
CL: 福島民報社

 

 

会津彼岸獅子「小松獅子舞」PRてぬぐい・のぼり(2022.)

会津の伝統芸能を守って活動している団体のPRツールとして手ぬぐいやのぼり旗をデザインしました。
CL: 小松獅子保存会

 

 

 

風評被害対策「いつもと変わらない 南会津。」交通広告(2011.)

3.11震災直後の風評被害対策のため、南会津地方をアピールする交通広告(電車中吊りポスター)について、写真撮影やキャッチコピーも含めてデザインしました。
CL:福島県南会津地方振興局

写真は旅行パンフレットにも採用



会津もめん「起き上がり小法師」ポスター(2013.)

アジア・ネットワーク・ビヨンド・デザイン2013

会場:女子美術大学




ふるさと納税返礼品「桜峠のハニーワイン」ラベル(2018.)

北塩原村のふるさと納税返礼品として開発された蜂蜜酒「桜峠のハニーワイン」ラベルを基本デザインしました。

 

 

 

会津若松市 大町通り「会津彼岸獅子」フラッグ(2017.)

春の彼岸に大町通り商店街を練り歩く「会津彼岸獅子」をモチーフに、商店街の統一フラッグ(バナー・のれん)をデザインしました。
CL: 会津若松市 大町通り活性化協議会

omachi_flag

 

 

会津工業高等学校「鶴翔窯」(2009.)

CL:会津工業高等学校セラミック科(窯業)



色彩検定®広報用ポスターのデザイン(2017.)

色彩検定協会主催の全国色彩コーディネートコンクールに応募した結果、ポスター部門で「色彩検定協会特別賞(最高賞)」を受賞し、色彩検定の各種広報媒体のデザインに採用されました。
color poster2017

 

 

アジア基礎造形連合学会2015成田大会(2015.)

国際学会のデザイン(V.I.)

2015asbda

 


バウハウス設立90周年メモリアル・シンポジウム(2009.)

シンポジウムのデザイン(V.I.)

 

 

「凍み餅のおかき」パッケージ(2013.)

喜多方市の農家Fより依頼され、「凍み餅のおかき」の商品パッケージを、喜多方にある伝統模様「会津型」であしらってデザインしました。 (「会津型」の使用許可:喜多方市教育委員会)

凍み餅

凍み餅

 

 

「なつはぜ ふるーてぃ」ブランディングおよびネーミング(2012.)

CL:福島県食品産業協議会(事務局:福島県中小企業中央会)

 


会津若松市農政ブランド「會津野彩」デザイン(2010.)

会津の野菜や果物および加工品をブランド化するため、会津の伝統柄模様である「会津木綿」をモチーフにしてシンプルかつ地域ならではのデザイン(パターン)にしました。ちなみに、ブランドネーミングも高橋延昌の案が採用されました。

 


会津藩ゆかりのりんご「緋の衣」ブランド(2007.)

明治時代に会津藩士が北海道余市へ移住し、日本で初めてリンゴ「緋の衣」が商業的な栽培に成功しました。現代は栽培されないので幻のリンゴとも言われますが、一世紀以上を経て会津に里帰りしました。そういった歴史的ストーリーをデザインしました。

 


只見町特産「あめ(2016.)

奥会津・只見町の特産品である「あめ」は、もち米と大麦だけでつくった甘味料ですが、その素朴な味わいをデザインしました。

Tadami Ame

只見あめ

 


通所授産施設「コパン」(2007.)

CL:社会福祉法人心愛会

 

 

年賀状(2015.)

未年の年賀状を家族三人のイメージで表現しました。

 

 

年賀状(2012.)

丑年でしたので、皿の上に牛乳の滴を垂らしてできる瞬間すわなち「ミルククラウン」を撮影しました。

撮影の様子

 

 

年賀状(2007.)

猪年でしたので、生まれたばかりの娘(当時生後4ヶ月)の手形をとって、猪の子ども「うり坊」を表現しました。

生後4ヶ月だった娘の手形

 

 

年賀状(2003.)

未年でしたので、幸運を呼び込むといわれるアイテム「羊笛」をモチーフに、撮影およびデザインをしました。


年賀状(2002.)

午年でしたので、幸運を運び込むといわれるアイテム「馬蹄」をモチーフに、撮影およびデザインをしました。

 

 

WEBデザイン(日本色彩教育研究会)

高橋がデザインし、2014年3月24日にリニューアルオープンしました。

 

 

WEBデザイン(教材用)

2008年にピンチヒッターでWEBデザイン授業を担当しました。その時に制作した教材用WEBサイトです。


WEBデザイン(会津大学短期大学部)

2005年に高橋がデザインした会津大学短期大学部ホームページです。

 

→デザイン作品紹介2へ